9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

庄原市議会 2019-09-30 09月30日-06号

重度者施設に入らず地域で暮らしていくためには、定期巡回型のサービスや小規模多機能型居宅介護サービス施設をさらにふやしたり、夜間訪問介護など、さまざまなサービス充実がそろわなければ実現できないと思います。こうした方向性が明確でないままで保険料だけが上がっていくことには、市民は理解得られないと思います。

呉市議会 2018-06-12 06月12日-02号

介護サービスにもさまざまなサービスが準備されていますが、住みなれた地域で暮らし続けるという地域包括ケア理念実現を考えた場合、小規模多機能型居宅介護サービスは、定額宿泊のできるショートステイ通所デイサービス訪問ホームヘルプサービスを自由に組み合わせて使える、利用者にとっては非常に使い勝手のよいサービスであると考えております。

三原市議会 2018-06-12 06月12日-02号

介護サービスにもさまざまなサービスが準備されていますが、住みなれた地域で暮らし続けるという地域包括ケア理念実現を考えた場合、小規模多機能型居宅介護サービスは、定額宿泊のできるショートステイ通所デイサービス訪問ホームヘルプサービスを自由に組み合わせて使える、利用者にとっては非常に使い勝手のよいサービスであると考えております。

福山市議会 2014-06-17 06月17日-03号

定期巡回随時対応型訪問介護看護サービス,小規模多機能型居宅介護サービス,複合型サービスなどがありますが,各サービスの利点をどのように考えておられますか。 また,潜在的ニーズがありながら顕在化していないものについてはどのように対応されますか,お聞かせください。 次に,施設サービス高齢者の住まいについて伺います。特養などの施設入所の実態はどのように把握されていますか。

広島市議会 2010-06-22 平成22年第 3回 6月定例会−06月22日-05号

中でも,その地域密着型サービス一つとして位置付けられた「小規模多機能型居宅介護サービスは,介護が必要となった高齢者が,今までの人間関係生活環境をできるだけ維持できるよう,ショートステイデイサービス及びホームヘルプサービス機能を併せ持ち,同じ場所で同じスタッフが,本人の生活をトータルに支え,24時間切れ間なくサービスを行うもので,高齢者及び家族を支える仕組みとして,大いに期待されていますが,

東広島市議会 2010-03-04 03月04日-04号

続きまして、介護サービス充実についての御質問でございますが、小規模多機能型施設設置促進については、小規模多機能型居宅介護サービスは、平成18年の介護保険法改正により、新しく創出された地域密着型サービス一つでございまして、通所を中心に利用者の選択に応じて訪問サービスや泊まりのサービスを組み合わせ、365日24時間、一つ事業所で多機能サービスを受けることができるものでございます。

福山市議会 2009-06-23 06月23日-03号

待機者解消策といたしましては,このたびの249人分の施設整備とあわせ,小規模多機能型居宅介護サービスは,施設入所を希望されている方のニーズにもこたえることができるものであり,第4期介護保険事業計画において積極的な整備を図ることといたしていることから,待機者一定程度解消はできるものと考えているところであります。 

  • 1